このページの先頭です

憧れの主治医の先生(1)| 秘密のあっ子ちゃん(207)

 これは平成6年より大阪新聞紙上にて連載していた「秘密のあっ子ちゃん」に掲載されたエピソードより抜粋したものです。なお、登場人物は全て仮名で、ご本人の許可を得ております。

前回のお話は、年の差を気にしすぎて遠慮したばかりに、心に残る人を探し当てた時はすでに知人の奥さんになってしまっていた、というものでした。
今回は逆に、ずっと気になっていた人を探し当てて思いを告げ、ハッピーエンドになったお話をしましょう。この方にも、「年の差」があったのですが・・・。
依頼人は二十四歳の広島県在住の女性でした。
彼女は高校一年生の時、スキーで足を骨折して一カ月ほど入院しました。
彼女は学校ではバスケット部に所属していました。ちょうど、春に向けてレギュラーになれるかどうかがかかった大切な時期です。
それまでの一年間、彼女はレギュラーのポスト獲得だけを目指して必死で練習をしてきたのでし た。
その重要な時期に一カ月以上も練習できないことは、レギュラーになることが危ういことを意味します。
自らの不注意で骨折したことは分かってはいるものの彼女はかなりいら立っていました。
そんな彼女を優しく治療してくれたのが、転勤してきたばかりの二十九歳の主治医の先生だったのです。
彼女はだんだん先生の優しさにひかれていきました。
あれだけ早く退院したいと思っていたのに、いつ知れず『もっと病院にいたい』と思うようになっていたと言います。
しかし、いつまでも入院を続ける訳にはいきません。彼女は内心、『泣く泣く』退院しました。
それも、まだ通院している間は良かったのです。その日には、あこがれの先生に会えるのですから・・・。
ところが、とうとうけがも完治して病院に行く理由がなくなった時、彼女は困りました。
『あこがれの先生に会え なくなるのはイヤだ!』
何かいい方法はないか、と思案したのですが、なかなか妙案は浮かんできません。
しかし、そんなことでめげる彼女ではありませんでした。
思案に思案を重ねるうちに彼女はふと、思いついたのだそうです。
『別にけがや病気でなければ病院に行っていけない、ということはない』
言ってみれば十六歳のけなげな開き直りです。
それからというもの、彼女はちょくちょく病院へ遊びに行くようになりました。
一カ月という入院生活で顔見知りの看護婦さんも多くいたものですから、ロビーにいるとみんなが声をかけてくれました。  お目当ての先生が通れば、彼女の方から声をかけて、ひと言、ふた言話をしました。彼女はそれで満足して帰って行ったのです。
そうしたことが何カ月も続くと、病院の人たちは誰もが、『彼女はあこがれの先生に会いに来ているのだ』と知れ渡りました。
が、別にとがめられることもなく「先生はきょうは休みヨ。 あすまたおいで」と言ってくれたりしました。
彼女の高校生活は、バスケットの練習と部活動が休みの日の病院通いに費やされて過ぎていきました。

<続>

彼女の結婚相手はなんと・・・(3)| 秘密のあっ子ちゃん(206)

 これは平成6年より大阪新聞紙上にて連載していた「秘密のあっ子ちゃん」に掲載されたエピソードより抜粋したものです。なお、登場人物は全て仮名で、ご本人の許可を得ております。

そこで、やむなく私たちは、彼が一度だけ見たこと があるという彼女の制服姿 のかすかな記憶から、それがどの高校かを割り出す作業にかかったのです。
二週間後、私たちはついに彼女の高校を見つけることができました。高校から実家が分かり、 実家に向かいました。
しかし、彼女はすでに二年前に結婚していました。
彼女のお母さんは「相手 は離婚歴のある人で、私たちは反対だったのですが ……」と話してくれたのでした。

「再会できれば、今度は年の差なんて気にせず、真剣に付き合っていきたい」という依頼人の思いにこたえて、私たちは彼女を探し当てたのでした。でも、彼女はすでに結婚していました。
彼女の嫁ぎ先名を記した報告書を見た依頼人は、「ああ!」と大きく叫んだのです。
何事かと思ってみている私たちに、彼は本当にびっくりしたように言葉を詰まらせながら、「これ、マスターです! 彼女の結婚相手はマスターです!」と言ったのでした。
「マスター」としか聞いていなかったので、気がつかなかっ たことでしたが・・・。
そのあと、彼は事務所を出るまで「クソッ!人にはクギを刺しておきやがって」「あいつの方がおれよりも年上なのに!」とひとしきりでした。
そうです!本当に残念なことでしたが、あの四年前、自分で探したり興信所に依頼したあの時に彼女を探し当てていたなら、彼女はまだマスターと結婚していなかったのです。

<終>

彼女の結婚相手はなんと・・・(2)| 秘密のあっ子ちゃん(205)

 これは平成6年より大阪新聞紙上にて連載していた「秘密のあっ子ちゃん」に掲載されたエピソードより抜粋したものです。なお、登場人物は全て仮名で、ご本人の許可を得ております。

行きつけの喫茶店ヘアルバイトに来ていた高校三年生の彼女をたいそう気に入った依頼人でしたが、年の差がひと回りもあり、彼女が未成年であるために、彼は彼女を誘うのを控えるようになりました。友人であ
るマスターから、「知り合いから預かっている大事な娘さん」とクギを 刺されてもいたからです。夏休みが終わり、彼女は学校へ戻っていきました。
彼もまた大阪へ呼び戻され彼女に再び会うこともなく、彼の思いは中途半端のまま終わったのでした。
四年後、身辺から「結婚しろ」コールが沸き起こった時、周りにはこれといって意中の人がいなかった彼は、その彼女のことを思い出しました。『彼女なら…』と。
「彼女も二十歳になっている。再会できたら、一から今度は真剣に付き合いたい」
そういう思いがますます強くなっていったのだそうです。
彼は彼女の住所も電話番号も聞いていませんでした。
名古屋のその喫茶店のマスターとは、彼が大阪に戻ってきてからは疎遠にな り、今では全く連絡を取っていませんでした。
彼は、まず喫茶店に行ってみました。
ところがどういう訳か、その喫茶店はなくなっていたのでした。自宅の電話も すでにつながらず、どうも引っ越したようです。
喫茶店のすぐそばにある勤務していた名古屋支店の同僚に聞けば、ある程度の事情は分かるかもしれなかったのですが、『なぜ、探しているの?』と根掘り葉掘り聞かれるのも煩わしい。かといってこのまま諦めるには心残り過ぎる。
彼はある興信所に彼女の捜索を依頼したそうです。
ところが、結果は芳しくなく、「不明」との回答が来ただけだったのです。 もはや彼としては彼女のことを諦めるしかなく、その後は努力して見合いの席 にも出るようになりました。
しかし、どうしてもこれという人が現れない。
三十六歳になって、いよいよ周りの目がうるさくなってきた時、彼は何気なく見ていたテレビで当社のことを知ったのだと言います。
彼は『最後の賭け』という思いで、私たちに依頼してきたのでした。
私たちは、彼女がマスターの知り合いの娘さんだという手掛かりから、まずマスターを探すのが先決だと判断しました。しかし、依頼人は、自宅の方も店の方も四年前に自分が直接行って、彼の行方が分からないことを確認しているので調査しても無駄だと言って聞かない。
そこで、やむなく私たちは、彼が一度だけ見たこと があるという彼女の制服姿 のかすかな記憶から、それがどの高校かを割り出す作業にかかったのです。

<続>

彼女の結婚相手はなんと・・・(1)| 秘密のあっ子ちゃん(204)

 これは平成6年より大阪新聞紙上にて連載していた「秘密のあっ子ちゃん」に掲載されたエピソードより抜粋したものです。なお、登場人物は全て仮名で、ご本人の許可を得ております。

若い人たちの依頼の中には、相手の所在を捜し当てたあかつきには、できれば交際したいと思っている人はかなりいます。
 もちろん、その結末はうまくいく場合も、ダメだった場合も様々なのですが交際がかなわなかった時、私たちは依頼人に対して同情を禁じ得ません。
 が、相手の意志まで変えることはできないのは当然のことで、彼らを励ます以外になす術はありません。
 しかし、そんな場合でも悪いなと思いつつも、思わず苦笑いしてしまう時があります。もちろん、本人は真剣に落ち込んでいるのですが…。
 今回の主人公は三十六歳の男性です。
 彼は大手商社のエリートサラリーマンで、ずっと独身貴族の気ままさをおう歌していました。
 しかし、四年くらい前から両親や親せき、上司、はたまた友人たちまでもが、「結婚せぇ」とうるさく言ってきてならなかったそうです。
 彼には女友達もそれなりにいたし、しつこく食い下がる母親の顔を立てて、お見合いも何回かしたそうですが、どうも誰一人として妻に迎えるにはしっくりいかなかったと言います。
 そんな時、ふと心に浮かんだのは四年前、彼が赴任先の名古屋にいたころ、ほんの少し付き合っていた彼女のことでした。
 彼女は、当時高校三年生の十七歳で、彼とは一回りもの年の差がありました。彼女は、依頼人の行きつけの喫茶店で夏休みだけアルバイトをしていたのです。
 夜にはスナックになるその喫茶店に、彼は朝はモーニングコーヒー、昼は食事、夜には帰り際の一杯という具合に前々からひんぱんに出入りし、店のマスターとも親しくなっていました。マスターは男の子がいる所帯持ちでしたが、年格好が彼に近いこともあって、釣りやゴルフにも一緒に出掛け、依頼人とは友達付き合いをしていました。
 彼女がアルバイトに来るようになった夏、彼のその店への出入りは、前にも増して激しくなったそうです。営業に出る前に「ちょっとコーヒー」、会議が終わったら「ちょっと休憩」という風に・・・。
彼女は素直で清純で、彼はひと目で彼女のことを気に入ったのでした。ある日、彼は彼女をコンサートに誘いました。彼女は快諾してくれ、その日コンサートが終わったあと、二人は食事をして別れました。それからしばらくたった日曜日、今度は遊園地に誘いました。今度も彼女の返事はOKで、彼女が持ってきてくれた手作りの弁当に感謝したと言います。
 彼はますます彼女のことを『いい子だなぁ』と思うようになったのです。
 しかし、彼には悩みがありました。それは年の差のことでした。それに彼女はまだ高校すら卒業していない未成年であるということでした。
 ある日、マスターからも言われました。
 「友達だからはっきり言うけど、あの子は知り合いの娘さんで、ウチだから安心して預けられているのだから、その辺りのことはちゃんと心得ておいてくれヨ」
 マスターからそう言われてからは、彼も彼女を誘うのを控えるようになりました。

<続>

差出人名のない年賀状(2)| 秘密のあっ子ちゃん(203)

 これは平成6年より大阪新聞紙上にて連載していた「秘密のあっ子ちゃん」に掲載されたエピソードより抜粋したものです。なお、登場人物は全て仮名で、ご本人の許可を得ております。

差出人名のない年賀状が来るようになって五年目、依頼人の板前さんの男性(四六)はそれが彼女に間違いないと思うようになりました。
それは確たる証拠があった訳ではありません。が、彼にはそんな気がしてならなかったと言います。
その年、彼は彼女に手紙を出してみました。 しかし、それはあて先不明で戻ってきたのです。
手紙を出した時は『何となく』であったにもかかわらず、いよいよ彼女と連絡が取れないということがはっきりすると、彼はますます彼女の消息が気になってきたのだそうです。
彼は休みを利用して、十年ぶりに東京のアパートへ行ってみました。
すると、そこはアパートも大家さんの家も全て取り壊され、さら地になっていました。
近くのたばこ屋さんで聞くと、大家さんの家はもう三、四年も前に人手に渡り、今は新しい地主がビルを建てるために整地しているのだということでした。
大家さん一家が、なぜ土地を売り、そこを出て行ったのか。また、どこへ引っ越して行ったのかということについては、それ以上詳しくは分からなかったそうです。
その時の彼としては、それ以上、自力で彼女を探す手だても分からず、結局、彼女と再会することをあきらめたといいます。
しかし、あの差出人不明の年賀状は次の年も、その翌年も来ました。
彼はその年賀状を見るたびに、自分から彼女に連絡を取ることができないもどかしさにイライラしたと言います。
なす術もなく、そうしたことが十年近く続いた昨年の正月も、いつものように年賀状は彼の元に届きました。元旦にその年賀状が届くと、彼は安心します。
『元気だったんだなあ』と。
そんな矢先、彼は偶然、当社の広告を目にしたそうです。『これで、毎年のは がゆさが解決できる』。彼は早速、調査を依頼してきたのでした。
彼は、彼女の所在が分かりすぐにコンタクトを取れれば、「『自分の方から彼女に連絡を入れてもいいか』ということも聞いてほしい」と依頼してきました。
私たちは、とにもかくにも、大家さんが住んでいた家の近所と新しい地主に聞き込みに入りました。
かれこれ二十年近くもたっているので、みんなの記憶は随分薄れてはいましたがその当時、大家さんは友人の連帯保証人となり、全ての不動産を手離さざるを得なくなったのだというこ とです。
私たちは、地主さんからその時仲介した不動産屋を教えてもらい早速、そこへ行ってみました。
運よく、その不動産屋では、当時担当した人がまだ在籍されており、何とか古い記憶をたどってもらって、「埼玉県の和光市に行ったのではないか」ということまで聞き出せたのです。  私たちは例のごとく、和光市で大家さんの姓の人物を片っ端から当たり、ついに彼女の実家を判明することができました。
彼女は十八年前に結婚し、二人の子供をもうけて、現在は神奈川県に住んでいたのです。
私は、依頼人の要望どおり、早速、彼女にコ ンタクトを取りました。
「実は、今日お電話させていただいたのは、○○さんのことなんですが・・・」と言い終わらな いうちに、彼女は「彼がどうかしたんですか?」と矢継ぎ早の質問責め。
「そうですか。探してくれたんですネェ」
「あなたに迷惑がかかってはいけないと、彼の方から連絡してもいいかどうか気にされているんですが・・・」
「すぐに電話してもらって下さい。このまま、電話の前で待っていますから」
私は思わず『!』でした。今すぐにと言われても 彼は仕込みで一番忙しい時間帯。こちらもそんなにすぐに彼と連絡が取れない。
とりあえず翌朝、彼の方から電話を入れてもらうということで、私は電話を切ったのでした。
差出人不明の年賀状の当時者はやはり彼女だったのか。もしそうならば、なぜ名前を書かずに毎年送っていたのか・・・などという質問は、彼の『楽しみ』にとっておいたのです。

<終>