先日、大阪で活躍する中小企業の経営者を紹介するという趣旨で運営されているウェブTV『大阪の社長.tv』より、当社にも掲載のお誘いをいただきました。ホームページ上に動画でインタビューが掲載されるため、来社されてインタビュー形式で撮影を行うとのこと。 記事を読む
大阪探偵社を設立しました。
私が「㈱初恋の人探します社」を創業して今年で25年間となりました。創業当初は主に人探しに関する依頼が大半を占めていましたが、最近当社に寄せられる相談や依頼内容を見ていますと、これまでの人探しの調査に加えて、浮気・不倫・家出・素行調査・身上調査についての問い合わせも多くなってきました。 記事を読む
ラジオ番組に出演してきました
久しぶりのブログ更新です。最近は、業務を行いながら、司法試験受験のための勉強にも時間をとられる毎日で、なかなかブログ更新まで手が回らず、ご無沙汰しておりすみませんでした。
そんな中、10月24日のMBSラジオ「ノムラでノムラだEXトラ!」 記事を読む
ハッピーハウス
私には能勢の里で、捨てられたり迷子になった犬猫を保護している20年来の知人がいます。
現在はNPO法人となり、日本アニマルトラスト、ハッピーハウスといいます。
http://www.happyhouse.or.jp/
NPO法人の理事には、プロゴルファー杉原輝雄プロもいます
私の先代のペット、タミーが晩年倒れた時に、緊急病院を教えていただいたり、
私の旅行中にペットシッターをしてもらう方を紹介してもらったり、これまで
いろいろお世話になっています。
タミー
「動物でも、生きとし生けるもの全て、命の重さは同じ」と考えている代表の
甲斐尚子さんから、ハッピーハウスの発足当初よりいろいろ話を聞いていましたが、
このたび初めて訪問することになりました。
まずは、長年住んでいるハッピーハウス所属のワンちゃんたちがお出迎え。
みんなとっても賢い。
現在、犬猫あわせて500頭。スタッフはボランティアも含めて40名程がいます。
ワンちゃんネコちゃんの食器を洗うだけでもひと仕事
フジコ・ヘミングさんのチャリティーコンサートの寄付で整備された
ドックランと犬舎。
保護されたワンくんたちは、いい里親が見つかれば引き取られていきます。
ここは、老犬たちのファーム。
ワンちゃんたちは、よそ者が入ってくると一斉に吠えるけど、
ネコちゃんたちは、至って静か。
ハッピーハウス特製のネコマンション。
動物病院も併設されています。
ここは、ネコちゃんたちの猫エイズと白血病棟。
他のネコに感染しないよう隔離保護されています。
運営資金を寄付された方々のプレートもありました。
お、こんなところにもネコちゃんが。
やっぱり、私はネコ派かな?どうしてもネコが気になる。
こんなに重なって、かわゆい~!!
ただいまハッピーハウスでは、里親を募集しています。
ワンちゃんネコちゃんにご興味のある方は、一度訪れてみてください。
可愛い子が一杯います。
会員も募集しています。お問い合わせは、
NPO法人日本アニマルトラスト
ハッピーハウス(動物の孤児院)
住所:大阪市豊野郡能勢町野間大原117
電話:072-737-1707
ふん、僕だって可愛いんだい!
でしょ?
一応、シナも作ってみました。
ラジオ番組にゲスト出演しました
期末テスト前で、テスト準備がなかなか進まず真っ青になっている中
でしたが、「1月11日に」というたっての要望で、MBSラジオの
朝の番組「上泉雄一のええなぁ!」の生中継コーナーに出演しました。
レポーターとして兄妹コンビの芸人「ビタミンS」のお兄ちゃんが来社。
打ち合わせだったのに、当社保存の古い電話帳や古い住宅地図を見て
お兄ちゃんやディレクターの初恋の人の家を発見。お二人、大はしゃぎで
打ち合わせは飛んでしまいました。
さて、いよいよ本番!お兄ちゃんの持ちネタの小林旭のモノマネ
から始まり、スタジオの上泉雄一さん、たむらけんじさんが
「思い出の人探し」に興味津々で、息つく間もない質問。
それに答えていると、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
ビタミンSのお兄ちゃんは、礼儀正しい好青年でした。
お友達になりたいぐらい!
出演者・スタッフの皆さん、有難うございました。
お母さーん!お外に行きたいよー!
ねぇねぇ、早く開けてよ!
ム、ドアがあいとるぞ?
え、勝手に出ていいの?
あ、やっぱし繋がれてしまった・・・
しゃーないから、このままゴロンゴロン
ハァ・・・
メイキング「エチカの鏡」
春学期の期末テストも終わり夏休みに入ったので、
更新再開です!
9月6日(日曜日)午後9時よりフジテレビの「エチカの鏡」に
出演が決定しました。
取材申し込みは4月頃からあったのですが、授業がある間は
動きが取れなかったことから、期末テストが終わるとすぐにロケが
開始されました。
以下、ロケの模様です。
ディレクター、カメラマンさん、音声さん、ADに囲まれているのが私です。
人をかきわけて見てみると、いました、いました。
ディレクターがモニタを見て渋い顔
カメラさん、カメラが重そう。このカメラ、600万円ですって!
きれいにとれてるかな?部屋が…
どういう映像をとるかをめぐって、ディレクターと打ち合わせ
なんでADさんがカメラ目線?
資料をとるのも一苦労
これは、単なる記念撮影です。
ムム、何か飛んできたニャ!
あれは何だ!鳥か、飛行機か、スーパーマンか!てなわけないニャ。
コガネムシだったのニャ・・・
ボクは虫と遊ぶのが大好きなのニャ!
手でコロコロしてから、食べてみるのニャ
メイキング・オブ・「にんげんドキュメント」
前回更新してからはや4ヶ月。更新しなきゃ、更新しなきゃと思いつつ、今頃になってしまいました。これじゃあブログじゃねぇというご批判もございましょうが、それだけ勉学にいそしんでいたとご解釈ください。
とはいっても、秋口あたりは、大学院入学前までは会長をつとめていた異業種交流会に久しぶりに出席したり、
女性起業家のパネルディスカッションに出たりと、
隙をみては社会的交流を図る時間的余裕が少しはあったのですが、
秋も深まってくると、学部の大学祭も横目で見ながら、ただひたすら勉強、勉強…。
そんなこんなの生活の中でも、期末テストもなんとか終わり、「引きこもり状態」も一段落といいたいところですが、成績不良者には教授の「個人面談」と「追試」が待っているので、そうそうくつろいではおれない今日この頃です。

↑同級生とプチ打ち上げ。
ところで、3月9日午後11時(予定)、NHK「にんげんドキュメント」で当社が放映されます。秋に放映された「関西クローズアップ」の続編のような形ですが、今回も依頼人のエピソードは感動的!

今回も、前回同様、私は授業出席のためほとんど撮影には参加しておりませんが、スタッフががんばってこなしてくれました。


ディレクターは4ヶ月あまりほぼべったり、わが社に常駐。構想を練り、ああじゃないこうじゃないとスタッフと打ち合わせ。彼用のタイムカードを作ろうかという話が出るぐらい。

ロケ期間も約ひと月、常にカメラがあるというのは、結構落ち着かない!





とにもかくにも、昨日で無事撮影終了!はてさて、その出来具合はいかがなものか?3月9日が楽しみ!!
感動的な依頼人のエピソードとスタッフのがんばり、是非ご覧ください。
3月9日、PM11時(予定)2チャンネルです!(しつこかった?)