このページの先頭です

阪神大震災(1)| 秘密のあっ子ちゃん(178)

 これは平成6年より大阪新聞紙上にて連載していた「秘密のあっ子ちゃん」に掲載されたエピソードより抜粋したものです。なお、登場人物は全て仮名で、ご本人の許可を得ております。

 阪神大震災ともいうべき兵庫県南部地震の被災地の惨状には発する言葉もありません。
 ご家族・ご親類・知人を亡くされた方々。倒壊・焼失で家屋を失なった方々。そして、余震の恐怖と寒さ・空腹の中で避難されておられる方々・・・。この度の地震で被害を受けられた全ての皆さまに心からお見舞申し上げます。
 そして、未曽有の苦難に直面されておら
れます被災地の皆さまの一日も早い復旧を願わずにはおられません。
 私の叔母(四十七才)は芦屋市大桝町に住いしておりました。阪神高速が六百五十メートルも横倒しになった現場から北西一キ口足らずの所です。築二十年の鉄筋三階建てのマンションの二階に住んでいたのですが、この地震で全壊いたしました。幸い、間一髪のところで家族全員、マンション倒壊寸前に逃げ出すことができ、命は無事でした。
 その日、叔母は飼っていたハムスターの異様な鳴き声に目覚めました。次の瞬間、すごい地鳴りとともに激しい揺れが襲ってきたのです。揺れ出すと同時に、金具で取り付けてあった家具が一斉に倒れ、はめ込み式のエアコンが落下し、壁がバラバラと落ちてきました。
「もうダメだ」と思った叔母は、隣の部屋で眠っていた高校三年生の娘を蹴り起こし、「覚悟しいや!」と叫んでドアに向いました。
 主人は出張のため不在で、家族はこの娘の二人でした。
 わずか一部屋むこうのドアへ向かうのに、倒れてきた家具に挟まれ進めません。どこからそんな力がでたのか、その家具を払いのけ、ゆがみかけたドアを開け、娘の手をひっぱり、靴だけを握って、階下へ降りたのです。
 一階下の地上へ足をつけた途端、三階建ての鉄筋のマンションが一挙に倒壊しました。叔母達はご近所の人と声をかけ合い、無事を確認しあいました。幸い、そのマンションの方々は全員無事でしたが、裏手のマンションの方や三軒向こうの木造の家の方々が犠牲になられたことが、その後分かったのでした。

<続>

情報とは「情けに報いる」| 秘密のあっ子ちゃん(177)

 これは平成6年より大阪新聞紙上にて連載していた「秘密のあっ子ちゃん」に掲載されたエピソードより抜粋したものです。なお、登場人物は全て仮名で、ご本人の許可を得ております。

「初恋の人探します社」 は探偵屋である訳ですが、その中味は「依頼者が必要とする情報を提供する」ということになります。
私は常々、情報を提供するということは「情けに報いる」ものであるべきだと 思っています。
それは、私自身が人生の機微に触れられるこの仕事に巡り会うことができ、生業として携わっていけることへの感謝であり、また、依頼者が人生の想いを込めた「気がかり」をなくし、“その人のあるがまま”を生きていってもらいたいという私の願いでもあります。
先日、私は思い出の人を探すということは自分の原点を探し求めることだと言いました。
それは、キラキラ輝いて いた人生の一瞬を鮮やかによみがえらせてくれるものです。そしてまたそれ、過去への単なるセンチメンタルな追億だけではなく、未来に向かって「これからもあんな素晴らしい人に出会える」という自信や元気を与えてくれるものです。
私は、来る平成7年も、そうした 「情けに報いる」情報を提 供していきたいと願ってい ます。
それでは皆様、素晴しい新年を迎えられますよう、 心斎橋の一室より、お祈りいたしております。

<終>

依頼人の想いは「重い」| 秘密のあっ子ちゃん(176)

 これは平成6年より大阪新聞紙上にて連載していた「秘密のあっ子ちゃん」に掲載されたエピソードより抜粋したものです。なお、登場人物は全て仮名で、ご本人の許可を得ております。

私はこの六年余りにざっと二千五百件の調査をこなしてきました。当然、その中には多種多様の依頼があります。
戦争中に生死も知れず生き別れになってしまった恋人を探してほしいという依頼から、三回デートしたけれどぷっつり連絡が入らな くなった彼女にせめてもう一度だけ会いたいという依頼まで、それは本当に様々なのです。
最近、私はつくづくこう思うのです。依頼人の想いに「重い」「軽い」はないと。
先程、例としてあげた前者のケースの依頼人の思い入れは、本当に重い。生き別れた恋人を五十年も想い続けてこられたのですから。
しかし、後者の依頼が客観的に見れば、彼は明らかに「フラれて」います。しかし、本人は一生懸命なのです。「たとえ、もう一度会えたとしてもダメかもしれない」と分りつつ も、なおかつもう一度会って話し合わない限り、彼自身が次のステップを踏めないのです。心の整理をするために、彼は必死でもがき 苦闘していました。
だからこそ、彼の思い入れは、やはり「重い」と私は考えるのです。

<終>