このページの先頭です

初詣

 初詣には、私は長年奈良に行きます。
 まずは、興福寺南円堂横にある
   P1130459_R.jpg
一言観音さんにお参り。
   P1130460_R.jpg
 一言観音さんには、朝起きて誰とも会話をしないうちに
お参りして、ただひとつだけの願いをお祈りするのだと
聞かされています。
   P1130457_R.jpg
 今年も太いお線香を立てて、「ただひとつのお願い」
をお祈りしました。どんな願いって?それはヒミツです。
   P1130458_R.jpg
 興福寺では、今、中金堂再建の真っ只中。
   P1130461_R.jpg
 いつも見慣れた五重の塔を横目に、東大寺へ。
   P1130463b_R.jpg
 このあたりは学生時代、いつも遊んでいたところ。
例年ならこのまま国立博物館前を突っ切って、
東大寺に向かうのですが、今年の元旦は寒すぎる!
珍しくバスに乗りました。
   P1130466_R.jpg
                             県庁前バス亭付近
 鹿もなんとなく寒そう。
   P1130469_R.jpg
 若草山も雪化粧。
   P1130468_R.jpg
   P1130470_R.jpg
 ハイ、ポーズ。後ろでは中国人観光客が
鹿と遊んで大騒ぎ。
元旦の参拝客も一段落し、午前9時前という
この時間では、初詣客よりも中国人観光客のほうが多い。
 奈良の鹿は、カメラを向けると「チップくれ」と
鹿せんべいを要求してきます。
 元旦の午前0時から午前8時まではこの南大門をくぐると、
   P1130471_R.jpg
 大仏殿の正門が開いていて、大仏さんのお顔が見通せます。
   P1130472_R.jpg
   P1130474_R.jpg
                              ここから見える
 10年ほど前までは、私も夜中にお参りしていましたが、
さすがにこの年になると夜中の初詣はつらい。
最近は夜が明けてから行くことにしています。
   P1130475_R.jpg
 ここにある金銅八角燈籠は、東京国立博物館の
「東大寺大仏展」への展示のため、今はお留守です。
秋に「東大寺大仏展」が始まったときに
東京でお目にかかった二月堂の院主、筒井寛昭さん
から、運ぶのが大変だったとお聞きしました。
 いざ、大仏さんへお参り。
   P1130486b_R.jpg
   P1130478_R_20110204131808.jpg
                              いつみてもお顔が美しい
   P1130481_R.jpg
                              虚空蔵菩薩
   P1130482b_R.jpg
                               多聞天
   P1130483_R.jpg
                                 如意輪観音さん
 フラッシュをたいたのに、
画面が暗くてお顔がよく分かりませんね。
 雪の東大寺も美しい…。
若い頃から東大寺に来ると本当に落ち着く。
   P1130473_R.jpg
 初詣を終えて、母と弟たち家族と新年のお祝いをするために、
学園前の実家へ。何をさておき、亡くなった父と弟にお参り。
   P1130488_R.jpg
 そのあと、皆で新年のお祝い。
   P1130493_R.jpg
   P1130494_R.jpg
 どうも姪っ子たちはブログに載るのが嫌なようです。
   P1130492_R.jpg
   P1130495_R.jpg
   P1130496_R.jpg
ちゃあ
 ん?「ダーウィンが来た」始まった?
   aP1120845_R.jpg
 急いでテレビの前へ!
   aP1130184_R.jpg
 ボクは「ダーウィンが来た」が大好き!!
特に鳥の話が出てきたときは、とっても嬉しいのニャ。
   P1130500b_R.jpg
 うーん?なあに、お母しゃん。せっかく
一生懸命みてるのにうるさいニャア。
え?DVDの片付けの邪魔をするなって?
   P1130501_R.jpg