このページの先頭です

看板娘と看板描きの青年(2) | 秘密のあっ子ちゃん(88)

これは平成6年より大阪新聞紙上にて連載していた「秘密のあっ子ちゃん」に掲載されたエピソードより抜粋したものです。なお、登場人物は全て仮名で、ご本人の許可を得ております。

こうして、私達は三十五年前に夜逃げをするかのように姿を消した彼の調査を開始したのでした。依頼人の記憶で、今、人探しの調査材料となり得るのは、彼の職業と微かな実家についての手掛かりだけでした。
私達は、まず彼の職業であった映画館の看板書きについて調べ始めました。  ところが、彼については誰も知る者はなく、彼の影さえも把めなかったのです。
当時の彼の住居が大阪市内だということから、大阪市内三十五軒、府下四十四軒、そして依頼人の神戸の南京街の店へちょくちょく出入れしていたことを考慮して、神戸市内六十一軒の看板屋さんを軒並みに当たったのです。
しかし、現在はもちろんのこと、過去においても彼に該当する人はいませんでした。0
そこでやむなく、私達は「彼の実家が昔、大阪市内で駄菓子屋さんをしていた」というわずかな手掛かりを頼りに、彼の姓で以前駄菓子屋さんをしていた家を探し始めました。
十軒、二十軒、三十軒…八十四軒目、ついに彼の兄嫁という人に辿りつくことができました。
「まぁ、懐かしい名前を聞くものです。私どもも義弟がどうしているのか全く分らないんです。もともと、昭和二十七年と昭和二十九年に両親が亡くなってからはあまりここ(実家)にも寄りつかなくなりましたが、三十六年ごろでしょうか?それ以来ぷっつりと姿を現わさなくなりましてねぇ。その後は全く連絡もないんですよ。一度女の人を連れて一緒に帰ってきましたねぇ。何でも、家を売ってきたとか言っていました。しばらくこちらにおりましたが、窮屈になったのか、黙って出て行ったきりです。女の人?ああ、その人は一晩だけ泊って出ていかれました。彼女とかというようなそんな深い仲ではなかったようですね。」
兄嫁は三十何年かぶりに彼の話ができることが嬉しいようで、私達に懐かしそうにいろいろと彼のことを教えてくれたのでした。
「主人はもう二十年以上も前に亡くなりましたが、死ぬ前まで義弟のことを気にしていました。彼は末っ子で、主人は七人兄弟の中で一番可愛がっておりましたからねぇ…。彼もまた私達の息子をよく可愛がってくれました。それが、主人が死んだことも知らず、本当にどうしているんでしょうねぇ…」
そう言いながら、彼女は目頭を押さえました。
聞き込みにいったスタッフは、この兄嫁を慰める言葉もなく、ただ相槌を打って彼女の話を聞いていたのでした。
「住民票とか戸籍の方はどうなっているのですか?」
「えっ?!住民票!まぁそんなことは一つも気がつきませんでした。今まで一度も彼の住民票や戸籍がどうなっているのかなど調べたことはありませんでした。彼をお探しの方がどんな方かは存じませんけれど、今日、あなたがこうしてお見え下さったのは何かの縁でしょう。彼のことを最後まで気にしていた主人のためにも、私も自分が元気なうちに彼がどうしているのか知りたいですし、早速、役所へ行ってきます。何か分れば、あなたにもご連絡を差し上げましょう」
彼女はスタッフにそう丁重に申し入れてくれたのでした。もう七十才にはなろうかと思われる彼女は、柔和な顔立ちに白髪がとても上品な印象を受けました。 三日後、彼女は「役所に行ってきた」と律義にも連絡をくれました。ただ、「いくら役所の人の説明を聞いても見方が分らない」と言うのです。
スタッフは取るものは取らず、再び彼女の家へ向いました。彼女は待ち構えていたように役所から取ってきた彼の住民票を見せました。
そこには、昭和四十五年に「職権消除とする」と記載されてあり、彼の欄には大きくバツ印がつけてありました。そして、昭和四十五年以降は全く空白となっていたのです。
「この『職権消除』という意味を役所の人に何度聞いても分らないのです」
彼女はそうスタッフに言いました。
そもそも職権消除というのは、蒸発したり、行方不明になったり、あるいは本人が長年に亙り意識的に役所へ住所移動を届けなかった場合に取られる処置で、住民票などその人物の籍が空白になる状態を指し、公的にも「行方不明」と認知されたことを意味します。この籍がなくなった状態を回復するには、本人自身が「私はまだ生きており、今どこどこに住んでいますから、籍を回復して下さい」と申告する以外に方法がありません。
そうした内容をスタッフが兄嫁に説明すると、彼女は、「まぁ!公にも彼は『行方不明』ということになっているのですね?」と唸ったのでした。
彼の兄嫁は、住民票に記載されてある「職権消除」という意味を知ってがっくりしていました。
「それでは、義弟は役所でも『行方不明』ということになっているのですね?」 がっかりしたのは兄嫁だけではありません。スタッフにしてもそうでした。彼女が役所に出向き、わざわざ彼の住民票や戸籍を申請してくれたのにもかかわらず、彼を探す手掛かりはこれで何もなくなってしまったからです。どう考えても、もう他に方法はありませんでした。
「やはり、本人から連絡がない限り、今どうしているのかは分らないんですねぇ。お宅様もいろいろ手を尽くして下さったのに、諦めざるを得ないんですねぇ…」 彼女は溜め息まじりにそうスタッフに言いました。 スタッフは、依頼人もさぞかし落胆するだろうとつらい気持ちを抱えて帰ってきました。
私達の説明を聞いて、案の定依頼人は落胆の色を隠しきれませんでした。ただ、「これだけ探してもらったのに、本人がまだ意識的に隠れている状況でしたら、いたしかたがありません」と言ってくれたことが、唯一の救いでした。
いろいろ手を尽くしてみても、本人が何十年にも亙って意識的に身を隠していることにより、結局、彼は見つけ出すことができませんでした。

今回のケースは、昔彼を知っていた依頼人が再会したいという想いで彼を探し、たまたま、三十五年に亙って「行方不明」になっていたことが分った訳ですが、身内の人からはもっと切実な想いで行方不明になっている家族を探してほしいという依頼が多々あります。
判明するかしないかは当然それぞれのケースにどれだけの手掛かりがあるのかによって異なりますが、概して調査が「家出した」「蒸発した」という時期から早ければ早い程、判明率は高まります。
ですから、ご家族の方の誰かがそういう状況になれば、五年も十年もましてや何十年も放っておくのではなく、一刻も早く探してあげるべきだと思います。蒸発して一年も経てば、当人は何らかの連絡をすべきだと感じるものなのです。しかし、きっかけがないとなかなか連絡はできません。その「きっかけ」を家族の人が作ってあげる必要があると思うのです。
そして、今、これをお読みの蒸発されている方へ、是非ともご連絡を差し上げて下さい。ご家族の方が大変ご心配されていますので。

<終>

Please leave a comment.

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。